TIMBER LUMBER 天然木の一枚板・組木天板のお店 ティンバーランバー TEL:0532-31-9118(月曜〜 土曜・10時頃〜17時頃)
Timber Lumberのこだわり納品例のご紹介ご購入までの流れ会社概要アクセスマップお問い合せ
テーブル天板ティンバーランバーオリジナル組木天板木の種類
staff blog・板の里から

実例紹介の最近のブログ記事

米栂のカウンター

|

こんにちは!

豊橋の天然木の一枚板・組木天板のお店ティンバーランバーです。

先日、浜松の一品料理の花籠様のところへ出来上がったカウンターを見に行ってきました。
店内は明るめでちょうど米栂のカウンターの明るい色合いとのバランスがよく
清潔感漂う空間になっていました。
地域の食材を使った美味しそうな創作料理が数多くありました。
近くの方は是非行ってみてください。

DSC02889 のコピー.JPG

わや食堂さん

|

こんにちは!

豊橋の天然木の一枚板・組木天板のお店ティンバーランバーです。

 

名古屋の円頓寺商店街に2月1日にオープンした

「わや食堂」さんにエビアラの一枚板のテーブルを納めました。

日替わりで作られるビュッフェ形式のお惣菜が置かれています。

wayaebiara.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これはオープン前納品の時の写真。

今は素敵にディスプレイされおいしいお総菜がならんでおります。

こちらが外観。おしゃれ(^^♪

wayagaikan.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

TV取材も来るほど評判の「わや食堂」さん

お近くに行かれた方はぜひ行ってみてください。

ついでにティンバーランバーのテーブルも見ていただけると嬉しいです。

 

P.S. 2月11日か18日土曜日のCBC「花咲タイムズ」でも放送される予定です。

エコップベリーのテーブル

|

豊橋市内のH様のお宅にエコップベリーのテーブルのご紹介です。

 

エコップベリーはアフリカ原産の木で固くて重たいのが特徴です。

というわけで、今回も搬入は汗だくでした(><;)

はあ~重かった!!

 

エコップベリーは固くて傷つきにくい木ですので、

何かと傷がつきやすい、小さなお子様がいらっしゃる

ご家庭のダイニングテーブルにおススメですよ(^^)v

Ekop-B.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

木目も美しく、独特の存在感があります。

今回は脚もエコップベリー。

固い木だけに足の小指をぶつけるととっても痛いかも(+Д+)

気を付けて使ってくださいねH様!

会議もスムーズに!?

|

小学校の校長室に机を二つ納めました。

二種類の木をデザインしてはぎ合わせたティンバーランバーオリジナルの組木天板。

脚も同じ組木にし、デザインに統一感を出しました。

 

Kumiki-kouchou1.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こげ茶色に白のストライプがシャープな印象の机です。

二つ並べれば会議用の長机に変身。

木には心を落ち着かせてくれる効果があるので、

スチールの机より会議がはかどるかも!?

 

Kumiki-kouchou2.JPG

ウォルナットのダイニングテーブルを名古屋のN様のお宅に

納品いたしました。

ウォルナットは大変重い木なので、

この夏場、みな汗だくになっての納品でした。

N様にもお手伝いいただきありがとうございました。

 

ウォルナットの木そのままの形をいかしたテーブルです。

脚も天板に合わせた曲線を描くTIMBER LUMBER

オリジナルのものです。

 

walnut2011-8.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一目惚れで購入を決めてくださったテーブルということで

納品を大変喜んでくださいました。

汗だくになった甲斐があったというものです(^-^)v

ありがとうございましたm(_ _)m

タモの座卓です

|

tamo-zataku.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以前、杉のキッチンカウンターを納めさせていただいたお客様のお宅に

タモの集成天板の座卓を納品いたしました。

 

今回は脚もTIMBER LUMBERのオリジナル品です。

ミツロウで仕上げてしっとりとした手触りの

タモの白さが美しい座卓が出来上がりました。

これから時を重ねて落ち着きのある美しいあめ色へと変わっていくことでしょう。

 

 

 

ワゴンができました

|

キッチンワゴンを製作しました。

もとはシルバーハートという木の大きな一枚板でしたが、

お客様のご希望のサイズのダイニングテーブルを作り、

同じ板でキッチンワゴンもというご注文でした。

 

もともと一枚の板だけあって、テーブルとワゴン、

統一感ばっちりです。

s-h-wagon.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は残念ながらワゴンだけの写真。

市販品にはない無垢ならではのよさがあります。

自由な発想で

|

真ん中に穴のあいたミズメの丸太をお客様に納品しました。

以前にもデッキをご自分で作られたY様。

今回はこの丸太を使って椅子を作られるそうです。

 

mizume3.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



背もたれ部分を残してチェーンソーでL字型にカットして丸い板を

はめ込み椅子にされるそうです。

 

以前からこの穴あき丸太は一体どんなものに変身できるかな

と思っていたのですが、この形をうまく利用して椅子を作ろうという

発想には脱帽いたしました(≧ω≦)

 

DIYがお好きな方というのは発想が豊かですね!

 

 


oisesan-sugi3.jpg




























以前に納めさせていただいたもう一枚のお伊勢さんの杉天板の出来上がりを見に行ってきました。

何らかの理由により自然倒木という形で出てきた杉にもかかわらず、
腐りや割れなどのダメージもほとんど無く、きれいに仕上がっていました。

樹齢もかなりのものでしたが樹齢の年数と同じくらい使っていただければうれしいです。

お伊勢さんの杉

|
先日、K様邸に納めさせていただいたダイニングテーブルです。

oisesan-sugi1.jpg




























天板は杉。
ですが、ただの杉ではありません。
伊勢神宮に生えていた杉なのです。

通常、伊勢神宮に生えている木は伐採を行いません。
ですが、まれにこの木のように自然倒木したものが市場へと出回ることがあるのです。
日本一のパワースポットの伊勢神宮。
この杉も何だかありがたいような気がしてしまいます(´ω`)ゞ

K様も何か感じるものがあったのか、
「伊勢神宮の杉です。」とご説明した所、即決してくださいました。 
「伊勢神宮」と聞くだけで何やらご利益のありそうなこの杉のテーブル。
末永く大切に使っていただければと思います。

oisesan-sugi2.jpg

前の10件 16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち実例紹介カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは季節のお便りです。

次のカテゴリは日々の雑記です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

実例紹介: 月別アーカイブ

Powered by Movable Type 4.0