2008年6月アーカイブ
含水率も12%〜20%の間で落ち着いていますのでじき出荷が出来ることでしょう。
全体的にチョコレート色で中には茶と焦げ茶のマーブルがかったのもあり
天板自体も変化に富んだ形をしていて面白い一枚板の天板が出来上がりそうです。
この後は皮肌の掃除をし木口をきれいにカットする作業をし最終的にはサンダーがけしていきます。
提供出来るまでにはもう少し時間がかかりそうです。
このボセの天板の長さは8メートル。
大胆に一枚で使われることになればそれはもう素晴らしい天板となることでしょう。
特集「ボセ」のページに説明してあるように色合いがとても優しいピンク色ですので
様々な場所に違和感なく使えると思います。
興味のある方は是非来て、見て、触れて、感じて下さい。
地元静岡県のメーカーさんが一堂に集まって様々な家具の展示をしてました。
アンティーク風からモダン風、ナチュラルデザインまでいろいろなスタイルの家具が並べられておりものづくりの力強さを感じて帰ってきました。
頑張れ日本!
東海地方ははや梅雨入りを迎えました。
今年は入梅がずいぶんと早いですね。
みなさんのお住まいの所でもじめじめうっとうしい季節が到来しましたか?
連日続く雨が空気をしっとりと濡らし緑を鮮やかに見せてくれる鮮やかな季節でもありますが...
いかんせんうっとうしいですね。
洗濯物は乾かないし、くせ毛は言うことを聞いてくれないし(><)
木の乾燥も遅いし、気をつけてないとカビが生えてしまうことも!!
そんなうっとうしい気分をちょっとでもはらそうと近くの菖蒲園に菖蒲を見に行ってきました。
花はちょうど見頃を迎えて白、青、紫、黄と色とりどりに咲き誇っておりなかなか見応えがありました。
雨上がりの風が肌に心地よく快適な夜のお散歩タイムでした。
ついでに足を伸ばしてホタルも見に行ってきました。
少し時間が遅かったらしくあまり舞っておらず草陰でじっとしてるだけでしたがそれもまたいとおかし。
今度は紫陽花を見に行ってみようかなぁと思っております。
紫陽花は雨を受けるとよりいっそう美しさを増す花ですね。
こうしてみると梅雨には梅雨の楽しみ方があるのですね。
皆さんもこの時期ならではの小さな楽しみを見つけてこのじめじめの季節、
せめて気持ちだけはじめじめしないように快適に過ごして下さいね(^ー^)/
このアーカイブについて
月別 アーカイブ
- 2024年7月 (18)
- 2024年6月 (29)
- 2024年5月 (26)
- 2024年4月 (20)
- 2024年3月 (21)
- 2024年2月 (19)
- 2024年1月 (23)
- 2023年12月 (22)
- 2023年11月 (12)
- 2023年10月 (12)
- 2023年9月 (7)
- 2023年8月 (4)
- 2023年7月 (7)
- 2023年6月 (9)
- 2023年5月 (25)
- 2023年4月 (20)
- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (6)
- 2022年12月 (7)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (4)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (5)
- 2022年7月 (3)
- 2022年6月 (5)
- 2022年5月 (20)
- 2022年4月 (5)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (7)
- 2021年12月 (10)
- 2021年11月 (13)
- 2021年10月 (11)
- 2021年9月 (15)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (2)
- 2021年4月 (5)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (4)
- 2020年8月 (5)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (5)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (4)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (3)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年8月 (2)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (2)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (1)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年9月 (3)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (2)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (1)
- 2016年3月 (2)
- 2016年2月 (4)
- 2016年1月 (3)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (2)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (4)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (1)
- 2015年6月 (1)
- 2015年5月 (5)
- 2015年4月 (10)
- 2015年3月 (2)
- 2015年2月 (6)
- 2015年1月 (1)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (2)
- 2014年6月 (1)
- 2014年4月 (4)
- 2014年3月 (1)
- 2014年2月 (2)
- 2014年1月 (2)
- 2013年12月 (3)
- 2013年10月 (3)
- 2013年9月 (2)
- 2013年8月 (2)
- 2013年5月 (3)
- 2013年4月 (3)
- 2013年3月 (9)
- 2013年2月 (2)
- 2013年1月 (3)
- 2012年12月 (5)
- 2012年11月 (6)
- 2012年10月 (3)
- 2012年9月 (3)
- 2012年8月 (2)
- 2012年7月 (1)
- 2012年6月 (6)
- 2012年5月 (3)
- 2012年4月 (2)
- 2012年3月 (1)
- 2012年2月 (4)
- 2012年1月 (3)
- 2011年12月 (4)
- 2011年11月 (2)
- 2011年10月 (4)
- 2011年9月 (2)
- 2011年8月 (3)
- 2011年7月 (1)
- 2011年6月 (2)
- 2011年5月 (1)
- 2011年4月 (1)
- 2011年3月 (4)
- 2011年1月 (1)
- 2010年12月 (4)
- 2010年10月 (2)
- 2010年9月 (1)
- 2010年8月 (3)
- 2010年7月 (1)
- 2010年6月 (1)
- 2010年4月 (1)
- 2010年3月 (2)
- 2010年1月 (1)
- 2009年12月 (1)
- 2009年11月 (1)
- 2009年10月 (4)
- 2009年9月 (3)
- 2009年8月 (1)
- 2009年7月 (1)
- 2009年6月 (2)
- 2009年5月 (2)
- 2009年4月 (1)
- 2009年3月 (3)
- 2009年2月 (6)
- 2009年1月 (2)
- 2008年12月 (2)
- 2008年11月 (2)
- 2008年10月 (7)
- 2008年9月 (3)
- 2008年7月 (8)
- 2008年6月 (4)
- 2008年5月 (4)
- 2008年4月 (4)
- 2008年3月 (6)






